べっしょ歯科クリニックへようこそ お問い合わせ・ご予約はTEL059-271-8217

一般歯科

 

●虫歯
虫歯になりにくい生活習慣とそうでない生活習慣があります。
唾液や歯磨きで細菌や酸を洗い流し元にもどっている時間が長い場合、虫歯になりにくい生活習慣です。
逆に元にもどる時間がわずかしかない場合、虫歯になりやすい生活習慣と言えます。
歯の成分が溶け出す〈脱灰〉と、取り込まれて元にもどる〈再石灰化〉のバランスが分かれ目です。

一般歯科
唾液や歯磨きで細菌や酸を洗い流し 元にもどっている時間が長い
一般歯科
元にもどる時間がわずかしかありません

●虫歯の進行
むし歯の進行CO
表面が白く濁った色になったりザラザラした感じになります。まだ穴はあいていませんが、進行する可能性が高いので注意が必要です。
むし歯の進行C1
歯の表面にあるエナメル質に小さな穴ができます。痛みなどの自覚症状がほとんどないので、気付かないこともあります。
むし歯の進行C2
エナメル質の奥の象牙質まで むし歯が進んだ状態です。甘いものや冷たいものが、しみるようになってきます。
むし歯の進行C3
歯の神経やその近くまでむし歯に侵されています。神経が炎症をおこしているので 非常に強い痛みを感じます。
むし歯の進行C4
歯全体が、むし歯に侵されています 歯の根の先に膿がたまったり、歯のまわりにも病気の影響がおよび、歯を残すのがむずかしくなります。

●歯周病
歯周病はどのように進行するのでしょうか。

歯周病の初期段階の“歯肉炎”は、子どもを含むほとんどの年代の人に見られます歯肉炎をそのまま放っておくと“歯周炎”に進行します。
“歯周炎”は歯ぐきの状態が悪化し、歯を支える骨も破壊されるため歯がぐらぐらと動くようになり、最終的には抜けてしまいます。

歯周病の進行1
歯肉炎~軽度の歯周炎
歯と歯ぐきの間にプラークがたまって歯ぐきが腫れ、出血しやすくなっています。歯を支える骨には まだあまり影響がありません。
歯周病の進行2
中等度歯周炎
歯周ポケットが形成され歯石が深部まで付着し、歯を支える骨を半分くらい失っています。

歯周病の進行3
重度歯周炎
歯を支える骨がなくなってきて歯がぐらつき、このまま放っておくと歯が抜けてしまいます。歯ぐきが下がる、膿がでるなどの症状もみられます。

 


●歯周病はどうしたら治るのでしょうか

セルフケアとプロフェッショナルケアが必要です。
患者さんと歯科医師・歯科衛生士が連携し、歯周病を治していきます。

 

〈セルフケア〉
どうしたら治るの1
歯ブラシの他にもうひとつ、今までの歯ブラシのしかたに問題があるかもしれません。
指導を受けて適切な方法や清掃用具を使いましょう。
どうしたら治るの2
生活習慣の改善 (喫煙、食生活、ストレスなど)
〈プロフェッショナルケア〉
どうしたら治るの2
ブラッシング方法や生活習慣改善のアドバイス
どうしたら治るの2
プラークや着色の除去
歯ブラシだけでは落とせなかった汚れを取り除きます。
どうしたら治るの2
超音波による歯石除去
大量についた歯石に振動を与えて一気に取り除きます。
どうしたら治るの2
手作業の器具による細かな部分の仕上げ
深いところや狭い部分についた歯石をていねいに取り除き、きれいにします。
どうしたら治るの2
その他(固定、外科処置など)
写真の例は、歯周病により歯 が動くと、食事がしにくく、また、 回復にも影響があるため、隣同士の歯をつなげて固定しました。